八王子市 リガーデン BBQガーデンが出来る迄(床面下地&石張り)
┃
八王子市のエクステリアのことならサンケンプラネットにお気軽にご相談ください。
ホーム
>
本日の工事現場
>八王子市 リガーデン BBQガーデンが出来る迄(床面下地&石張り)
八王子市 リガーデン BBQガーデンが出来る迄(床面下地&石張り)
今日も良い天気!
順調にH様邸のお庭作りは進んでおります。(^^)/
ブロックによる高さのある塀や、ガーデンキッチンの下地が作られたお庭の床面の工程に入りました。
床面に使用する部材に合わせて下地作りをしています。
メッシュが敷いてあったり、砕石が敷いてあったり、奥の方は土のままだったり・・・。
どんな、床面に仕上がるのか楽しみです☆
ランマ―で下地を固め、均しています。
下地作りには、必須の作業工程。
これ、簡単そうで意外と重労働なんです・・・。
メッシュが敷かれた部分にコンクリートが流しこまれました。
タイルの下地、石張りの下地。それぞれの素材の厚み等を考慮し、下地コンクリートが敷きこまれます。
下地コンクリート完了!
駐車場に敷くコンクリートとは違い、これからタイルや石張りをするための仕上はしていません。
手前に型枠で作られている、箇所は桝がある箇所です。
こちらはタイルが敷かれる為、化粧マスと言う桝の蓋を付けて本来の桝の蓋を隠します。
綺麗なタイルテラスの中に、古い桝蓋が現れるのを回避する為の商品を設置する為の下地になります。
天然石を大体半分づつずらした施工の「馬目地」に敷き詰めています。
同じ石材の種類ですが、天然石ですので一つ一つ、微妙に色味や形・厚さが違い、糸や水平器を使い平らに敷き詰めます。
ちなみに・・・。
今回敷かれている、天然石の貼り方の呼び方が何故
「馬目地」
と呼ばれているのか???
↓
馬の足跡のように交互になっているから。
と言うことで「馬目地」と呼ばれているそうです。
又、良く使われている、縦横一直線に目地を通して貼る貼り方は
「芋目地」
と呼ばれています。こちらは
↓
規則正しく伸びるとされている芋の根と似ているからだそうです。
逆に、芋の根がまっすぐに伸びていることを知りました!!
この丸は??
当初の予定通りに石を並べましたが、H様より見た目は素敵だけど、ここは良く通る部分なので
石を足して欲しい。とのご要望。
早速、職人さんに伝えました!
石を足したアフター。
図面やパースで見てはいても、実際形になって気付く事もあります・・・。
そんな時は、まずは遠慮なくご相談を!
こちらは、駐車場からお庭につながる、通路。
600角の大判の敷石(擬石)を使用して、飛び石風に仕上げました。
敷石は、ちゃんと平らにした下地で据えないと、とても歩きづらいです。
バサモルタルで調整します。
職人さんの腕の見せ所です!
と言うことで、H様邸の床面の作業は進んでいます。
次回も、タイルテラスや、ガーデンキッチンの仕上工程
と言われる作業の様子をお伝え致します☆
«
八王子市 リガーデン BBQガーデンが出来る迄(造形)
八王子リガーデン BBQガーデンが出来る迄(ガーデンキッチン仕上工程編)
»
八王子市 N様邸 エクステリアのリフォーム(完成ビフォアフター)
八王子市 N様邸 エクステリアのリフォーム
八王子市 N様邸 エクステリアのリフォーム (着工)
八王子市 S様邸 新築エクステリア (仕上がりまで)
八王子市 S様邸 新築エクステリア (着工)
八王子リガーデン BBQガーデンが出来る迄(ガーデンキッチン仕上工程編)
八王子市 リガーデン BBQガーデンが出来る迄(床面下地&石張り)
八王子市 リガーデン BBQガーデンが出来る迄(造形)
八王子市 リガーデン BBQガーデンが出来る迄(基礎工事)
八王子市 リガーデン BBQガーデンが出来る迄(着工・解体)
2021年3月(1)
2021年2月(4)
2020年9月(2)
2020年8月(21)
2020年7月(2)
2020年5月(24)
2019年4月(1)
スタッフ紹介
よくある質問
会社概要
アクセス
お知らせ・新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ