本日の工事現場
┃
八王子市のエクステリアのことならサンケンプラネットにお気軽にご相談ください。
ホーム
>本日の工事現場
本日の工事現場
八王子市 N様邸 エクステリアのリフォーム
2021年2月25日
|カテゴリー「
本日の工事現場
」
八王子市のエクステリアのリフォームの施工風景をご紹介いたします。
前回の様子はこちらからご覧ください。
→
前回
前回までで、雑草とり~掘削作業 基礎工事~ 組積工事(途中)までご紹介いたしました。
今日は完成間近まで、作業の様子をお見せできればと思います。
動線を広く確保するため、
既存の
門袖をカットします。(右下の白い壁です)
カットしました。
車も人も通りやすくなりました。
階段を登り切ったところの様子です。
枠をつくり、コンクリートを流し込んでいきます。
壁の前は
植栽帯をつくるため、
隙間を空けておきます。
階段を登りきるとこちらの壁が見えてきます。
ウッドデッキまわりのブロック積みです。
部分的に空洞レンガを用いて、素材に変化をつけます。
残りは下地を塗り、モザイクタイル貼りとジョリパットで壁を塗っていきます。
玄関へ続くアプローチの途中の様子です。
黒いピンコロ石を直線に並べて、段差をつくっていきます。
中は、コンクリートをながしていきます。
掘削作業を進めていく中、
玄関の前には、目隠しスクリーンの柱を立てました。
柱が固まった後、本体を取り付けていきます。
下地コンクリートを流してコテでならしていきます。
タイルを貼る下準備です。
ベンチを作っていきます。
コンクリートブロックをベンチの形に添って積んでいきます。
掃き出し窓前の目隠しウォールです。
下地が塗り終わりました。
モザイクタイルを貼る部分は厚みの異なるブロックを積み、凹ませておきます。
ウッドデッキ下は、防草シートを敷いてその上から砕石敷きをして雑草対策をしておきます。
ウッドデッキを組み立てていきます。
YKKAPのリウッドデッキ(ウォームグレイ色)を使用しています。
カーポートの柱を埋め込むため、既存のコンクリートを四角く斫っていきます。
全部で4か所です。
門扉を設置しました。
先に柱だけ立てておいた、スクリーンフェンスの本体を組み立てます。
今回はここまでの紹介です。
次回は完成写真をのせていきます。
八王子市のエクステリア・お庭をご検討中の方、お気軽にご相談ください。
八王子市 N様邸 エクステリアのリフォーム (着工)
2021年2月17日
|カテゴリー「
本日の工事現場
」
八王子市のエクステリアとお庭のリフォームの施工風景をご紹介いたします。
すでに駐車場や門柱、アプローチ、植栽などエクステリアが完成されていましたが、
今回のご依頼では、新たにカーポート、ウッドデッキ、目隠しフェンスをご希望いただきました。
洋風なアプローチ空間から、モダンな空間へと素材や色使いも一新します。
着工前(現地調査時の写真)
現地調査時の写真です。
高低差のある敷地で、下に駐車場があり、
階段の上に建物とお庭スペースがあります。
お車を新しくご購入されるということで、新しくカーポートを取付けることとなりました。
階段を登りきると、門扉があります。
曲線を使った洋風な可愛らしい門扉ですが、
今回の工事では、モダンな雰囲気にするため、こちらの門扉も新しいものと変えます。
玄関までつづくアプローチの様子。
乱形石のアプローチも一新していきます。
アジサイはそのまま残します。
残すものと撤去するものが混在しています。
注意を払った作業が必須です。
こちらのスペースには
ウッドデッキと隣地との目隠しを作っていきます。
着工(撤去作業~土工事~基礎工事~組積工事)
いよいよ着工です。
まずは、雑草や、撤去する樹木などを取り除いていきます。
アジサイとシマトネリコはひきつづき、植えておきます。
ブロック積みの基礎を作ります。
まずは掘削作業から・・・ブロックの配置に沿って穴を掘っていきます。
こちらには
ウッドデッキを囲うように、
凹凸感のあるデザインウォールをつくります。
掘削作業完了です。
こういった高低差のある立地ですと、残土が出たときに、下におろしていくのに手間がかかるので、通常のお見積りにプラスで小運搬作業代を頂いております。
基礎コンクリートを流し込んでいきます。
このあとコンクリートブロックを積んでいきます。
コンクリートブロックを積んでいきます。
まだまだ高く積んでいきます。
1日の作業を終えたあと、歩きやすいように養生しておきます。
新築時の工事と違い、既にご入居されているため、こういった動線確保の配慮も必要です。エクステリアのリフォームは最新の注意を払って丁寧な作業が大切です。
本日の工程紹介はここまでです。
八王子でエクステリア・お庭をご検討中の方、お気軽にご相談ください。
八王子市 S様邸 新築エクステリア (仕上がりまで)
2021年2月15日
|カテゴリー「
本日の工事現場
」
八王子市 S様邸 新築エクステリアの施工風景の続きです。
前回の様子はこちらからご覧ください
⇒
前回の様子はこちらから
門柱の形がみえてきました。
四角い穴は、埋込型ポストをはめ込むためにあいています。
こちらの門袖には、表札、照明、インターフォンがつくため、配線を通してあります。
別角度から見た様子です。
高さ1.8mあるため、道路から中への視線は通りません。
門柱としてだけではなく、目隠し効果も兼ねています。
フェンスの柱を立てていきます。
すでに本体施工で、犬走りコンクリートが施工されていますが、そこに穴をあけていきます。
コア抜きを行うことで、既存のコンクリートに綺麗な穴をあけることが出来ます。
柱を立てた後は、フェンスの横板を張るのですが、
その前にしっかり時間をおいて養生期間を設けます。
こうすることで、柱をきちんと固定させます。
次は、駐車場とアプローチです。
木枠の中にピンコロ石を詰めていきます。
目地を一直線にそろえた芋目地です。
アプローチ部分の土間コンクリートを流し込みました。
アプローチ部分は、
土間コンクリートの洗い出し仕上げ、車の止まる部分は、刷毛引き仕上げと
異なる仕上げ方法で施工するため、まずは、アプローチのみ打設していきます。
(この日は雨が降っていたため、シートで養生しています。)
門袖に埋込型ポストが入りました。
照明とインターフォンの配線も出ています。
このあとジョリパットで白く塗装していきます。
建物周りは、防草シート+砂利敷きです。
洗い出し舗装の様子です。
ごつごつとした仕上がりです。
乾くともう少し明るい色になります。
1台分のカーポートを設置しました。
コンクリート打設する前に柱を立てます。
その後、車が止まる範囲にも土間コンクリートを打設しました。
こちらは、刷毛引き仕上げです。
養生期間を1週間程度設けます。
最後にコンクリートの隙間に砂利を流し込んで完成です。
フェンスも取付も完了です。
F&Fマイティウッドフェンスを使用しています。
作業途中にぶつかったりよごれがつかないように、
こういった金物工事は最後に行います。
以上で施工完了です。
八王子市でエクステリア・お庭をご検討中の方、お気軽にお問合せください。
八王子市 S様邸 新築エクステリア (着工)
2021年2月15日
|カテゴリー「
本日の工事現場
」
お久しぶりの、投稿になりましたが、施工風景の写真をご紹介していきます。
今回は八王子市にある新築エクステリアです。
駐車場2台分、アプローチ、門袖、ブロック積み、フェンスを施工していきます。
着工前(現地調査時の写真)
施工前の現地調査時の様子です。
建物本体の工事がまだ終了していないため、
鉄板や養生シート等がかかっていますが、こちらのスペースを施工していきます。
敷地一部に面した道路は約10%勾配ありました。
こちらは、道路に対して敷地が上がっているので、土留めブロックが必要になってきます。
現地調査時の写真のため、本体工事である
建物周りの犬走りコンクリートが未完成ですが。
枠が組んである中はコンクリート舗装になります。
こちらも同じく犬走りの様子です。
外構工事着工時には、コンクリート舗装になっています。
着工 (土工事~基礎工事~組積工事)
整地後、
ブロックを積む場所を掘削し、L型基礎を作っていきます。
基礎の厚み分土を掘っていくので、ブロックを積むだけでも残土処理が必要になってきます。
今回のブロック積みの範囲は、門柱と、建物周りの土留めブロックです。
コンクリートブロック積みがすすんできました。
ブロックの上にはフェンスを設置するため、フェンスの柱が入る場所は、穴をあけたままにしています。
別角度から見た様子です。敷地のまわり、境界部にブロックを積んでいきます。
建物より奥は1段、手前側は2段積みです。
鉄筋が出ているこちらには、H1.8mの門袖ができていきます。
基礎を打った後の様子です。
駐車場とアプローチとなるこちらは、
デザイン通りにコンクリートを流すために、木の枠を組んでいきます。
長方形を組み合わせた形です。
ここまでのご紹介です。
次回は、土間コンクリートを流し、仕上げまでご紹介予定です。
八王子市のエクステリア・ガーデンをご検討中の方お気軽にお問い合わせください。
次回の様子はこちらから
八王子市 N様邸 エクステリアのリフォーム(完成ビフォアフター)
八王子市 N様邸 エクステリアのリフォーム
八王子市 N様邸 エクステリアのリフォーム (着工)
八王子市 S様邸 新築エクステリア (仕上がりまで)
八王子市 S様邸 新築エクステリア (着工)
八王子リガーデン BBQガーデンが出来る迄(ガーデンキッチン仕上工程編)
八王子市 リガーデン BBQガーデンが出来る迄(床面下地&石張り)
八王子市 リガーデン BBQガーデンが出来る迄(造形)
八王子市 リガーデン BBQガーデンが出来る迄(基礎工事)
八王子市 リガーデン BBQガーデンが出来る迄(着工・解体)
2021年3月(1)
2021年2月(4)
2020年9月(2)
2020年8月(21)
2020年7月(2)
2020年5月(24)
2019年4月(1)
スタッフ紹介
よくある質問
会社概要
アクセス
お知らせ・新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ