外構で使用する石材の種類と特徴(日本の石)

外構でよく使用する石材について、どんな特徴を持っているのかご紹介いたします。

これから外構を検討する方も、今、お庭で石を使っている方も、お庭で使う石のことを知ると、より愛着のある外構になるはずです。


s669x9999_2020_02_13_13_59_09_355_27
今回は日本産の石ついて3つご紹介いたします。
その中でも比較的馴染みのある石のお話をいたします。

石は地域によって取れる石がかわります。
日本全国でとれる石にはそれぞれ名前がついていて、石質がちがいます。

その石質によってそれぞれ、舗装に使ったり壁に使ったり、ロックアイテムとして使ったりと、使用用途が変わるのです。


20170715_Yano_0032
御影石(みかげいし)
こちらはよく聞いたことのある石の名前だと思います。
稲田御影(茨城県)本御影(兵庫県)など。

御影石は花崗岩という石の種類で、溶岩が地中や地表で固まって岩となったものの1つです。

磨くと光沢が出て美しく、複数の鉱石が結晶状に見えます。
色は白、薄いグレー、桜色、淡青色があり
耐久性も圧縮性もありますが、複数の鉱石の熱膨張率がことなるため、崩壊してしまい耐火性がありません

そのため外構で敷材として使用されることが多いです。
平板石、縁石、ピンコロ等としてよく使用します。
b598a5972a4b8f4d66b8bd71e0d32225
大谷石(おおやいし)(栃木県)
人気も高くご存じの方も多い石だと思います。

大谷石は凝灰岩という火山灰が積もりに積もってできた岩のことです。

軽量で加工がしやすく、耐火性がありますが、
風化しやすく耐久性は少ないです。多孔質でところどころに凹みなどがあるのも特徴です。
(写真はメイクランドカタログより)

その為、敷材や、貼材として外構では使用します。(車の乗り入れ部にはNGです!)
s1
鉄平石(てっぺいせき)
諏訪鉄平(長野県)

鉄平石は御影石と同じく溶岩が固まってできた岩です。
耐久性、耐火性があり、風化しにくいという特徴をもちます。
ですが、鉄平石は板状に薄く剥がれるという性質を持っているため、剥がれたあと、主に敷石に使用されます。(写真はメイクランドカタログより)
d
以上、よく使用する石3つご紹介いたしました。
お庭に使っている素材のこと、少しでも知っておくと、自宅のお庭がもっと好きになるはずです。

また次はクオーツサイト等外国の石についてお話しできればと思います。

少しでもお庭づくりの参考になれば幸いです。

弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。