前回 T様邸ガーデンエクステリア工事① ⇐前回の様子はこちらから
T様邸ガーデンエクステリア工事②(完成)

ウッドデッキ箇所です。
前回、型枠を組んだところに、コンクリートを流し込みました。
5日程度乾燥を待ってから、ウッドデッキを組み立てていきます。

駐車場部分のコンクリートも流し終わりました。
こちらは、金鏝仕上げです。
ある程度乾燥を待ってから、型枠を外した状態です。
濃い緑色のように見えるシートは防草シートです。
この上から、砂利を敷いていきます。
今回は車のタイヤが乗らない部分は砂利敷きとしました。

門まわりです。
枕木を2本門袖の横に建てました。
門袖は、コンクリート風の左官をしていきます。
玄関前は、コンクリート舗装と、黒のピンコロ石を並べています。

建物まわりです。
前回フェンス用の穴をあけたところに
柱を立てていき、メッシュフェンスを取り付けました。
砂利敷きも綺麗に均して、作業完了です。

ウッドデッキの前には、目隠しフェンスを立てました。
樹脂フェンスを使用しています。
お子様がボール遊びをしたりするときに隙間から、ボールが出ないように、下の隙間をほとんどなくしました。

ウッドデッキの組み立ても完了しました。
T様のご要望で、建物外壁に蛇口を取りつけ、
外構ではウッドデッキの上にガーデンパンを設置しています。
ウッドデッキまわりは人工芝を敷いていきます。

砂を敷いて、整地をして、人工芝を張っていきます。
敷地に合わせて加工していきます。

人工芝張り終わりました!
土だった地面がすっかり緑に覆われました。

枕木の後ろには、シンボルツリーを配植しました。
幹が赤茶色で綺麗なヒメシャラを入れます。
人工芝を丸く切り取り、栗石でマルチングします。

仕上げです。
フェンスと道路境界の間には栗石を並べて化粧をして完成です。
以上T様邸の工事の様子でした。